診療科目

【診療科目】
内科一般、循環器内科、消化器内科、漢方外来、睡眠時無呼吸外来、訪問診療、予防接種など

 

【内科一般】
かぜ、インフルエンザ、花粉症、腹痛、頭痛、めまい、貧血、喘息、逆流性食道炎など
高血圧、糖尿病、痛風、脂質異常症などの生活習慣病の管理、治療
肥満、下痢、便秘、白癬、不眠、健康診断の結果などについてもお気軽にご相談ください。

 

【循環器疾患】
心筋梗塞、狭心症、心臓弁膜症、先天性心疾患、大動脈瘤、慢性心不全、心房細動など、これまでに手術やカテーテル治療を受けた、あるいは手術をすすめられたことがある、また病状が安定しておりかかりつけ医に通院、定期的検査を希望される方など、お気軽にご相談ください。

 

【漢方外来】(火曜日診療担当:和泉)
西洋医学的な検査をしても異常が見つからない辛い症状、なんとなく調子が悪い、などのケースは漢方医学が得意とするところです。日々の忙しさによる様々なストレスで、心と身体の不調を抱えている方などはぜひ一度ご相談ください。漢方薬を用いた治療を希望される方には、西洋医学に加え漢方を専門に研修した医師より、脈診・舌診・腹診など漢方医学の伝統的な診療方法に基づいて、一人一人の体質、症状に合わせて健康保険適用の漢方薬を処方して治療を行います。患者さまのご要望に合わせながら、西洋医学と東洋医学の優れた点をバランス良く取り入れた治療をご提案いたします。

 

【睡眠時無呼吸外来】
睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に10秒以上の無呼吸を繰り返す病気で、日中に集中力の低下、頭痛、抑うつ傾向などの症状が生じることがある疾患です。
また、重症になると心臓病や脳卒中に陥る危険が高くなります。ご本人が気づくことはまれでご家族の指摘でみつかることが多いのも特徴の一つです。

 

【訪問診療】
超高齢社会に突入し、通院が困難、独居などの方に対しご自宅で安心して療養できるような環境を整え医師が定期的にご自宅を訪問し診療、健康状態のチェックを行ないます。容態が変化して入院加療が必要と判断した場合は、ご相談の上、連携医療機関をご紹介させていただきます。
訪問診療可能地域:板橋区、練馬区、北区、文京区など

 

【健康診断・予防接種】
疾病の早期発見、健康増進のため1年に1度は区民健診などの健康診断を受けることをおすすめいたします。予約が必要となりますので受付またはお電話でご相談ください。
各種予防接種(肺炎球菌ワクチン、インフルエンザ、水痘・帯状疱疹ワクチン、風疹ワクチン、B型肝炎、その他)を承っております。まずはお気軽にご連絡ください。